スマートフォン専用ページを表示
山梨県言語聴覚士会主催研修会情報
<<
<教育部>第6回新卒者研修会参加記
|
TOP
|
<生涯研修部>平成30年度第5回症例検討会発表後記
>>
2019年02月18日
<生涯学習部>平成30年度 第3回学術講演会後記 「姿勢が嚥下に与える影響を精密に考える」
平成30年12月21日に、ぴゅあ総合において第3回学術講演会を開催致しました。今回は、医療法人健和会 健和会病院 福村 直毅 先生をお招きし、「姿勢が嚥下に与える影響を精密に考える」をテーマにご講演いただきました。摂食嚥下障害の分析の順序として、構造から免疫へと変化が少なく容易なものから順に行うことや、2×4モデルでの評価について教えて頂き、まさに明日の臨床から実践できる内容であり、今まで難しく感じていた評価が、より明快で且つ確実に実践できると感じました。さらに、完全側臥位など、姿勢の変化によって食塊の流路が変化するため、患者様一人一人に合った姿勢を理論的に選択していくことの重要性を学ぶことができました。30度仰臥位も全ての方に万能ではなく、逆にリスクとなる例も知ることができ、評価に基づいた姿勢や方法を検討していくことの重要性を再確認することができました。
貴重なご講演をありがとうございました。
【関連する記事】
<生涯研修部>「令和4年度第3回学術講演会」のお知らせ
「令和4年度 山梨県失語症者向け意思疎通支援者派遣事業 会員向け研修会」のお知ら..
<教育部>「令和4年度第6回教育部新卒者研修会」のご案内
<教育部>「令和4年度第3回教育部新卒者研修会」のご案内
<生涯研修部>「令和4年度第1回学術講演会」のお知らせ
posted by st_yamanashi at 00:00|
研修会
|
|
検索
<<
2023年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
最近の記事
(03/16)
令和4年度第6回新卒者研修会参加記
(02/28)
<生涯研修部>「令和4年度第3回学術講演会」のお知らせ
(02/22)
「令和4年度 山梨県失語症者向け意思疎通支援者派遣事業 会員向け研修会」のお知らせ
(02/21)
<教育部>「令和4年度第6回教育部新卒者研修会」のご案内
(02/13)
<生涯研修部>「令和4年度第4回症例検討会」のお知らせ
過去ログ
2023年03月
(1)
2023年02月
(5)
2022年11月
(3)
2022年09月
(1)
2022年02月
(1)
2022年01月
(3)
2021年12月
(1)
2021年11月
(2)
2021年10月
(1)
2021年09月
(2)
2021年08月
(2)
2021年07月
(1)
2021年06月
(1)
2021年03月
(2)
2021年02月
(1)
2021年01月
(2)
2020年12月
(1)
2020年11月
(1)
2020年10月
(1)
2020年09月
(1)
RDF Site Summary
RSS 2.0