2021年01月07日

2020年度第4回新卒者研修会参加記

 令和2年12月16日、山梨リハビリテーション病院の石垣先生に「嚥下障害・構音障害」と題し、講義していただきました。盛りだくさんの内容でしたが、わかりやすい資料と映像により、すぐに臨床に役立つ事柄も多かったのではないでしょうか。

「第4回新卒者研修を終えて」
石和共立病院 渡邊ゆき
 この度、ZOOMにて開催された「新卒者研修 嚥下障害・構音障害」に参加させて頂きました。現在、コロナウイルスにより、対面した研修会や学会が開催されにくい中ではありますが、このような学びの場を設けて下さった先生方には誠に感謝しております。
 今回は、臨床現場で関わる機会が多い摂食・嚥下障害、構音障害をテーマに講義をして頂きました。資料に載っている内容だけではなく、教科書では決して学べない現場ならではの内容も講義して頂き、とても学びの深い時間でした。実際、私の周りにも嚥下障害と構音障害を呈する患者様は多く、その中で「正しい評価ができているのか」、「この訓練が最適なのか」等の悩みは尽きません。しかし、今回の講義の中で「問題点を明確にし、そこに確実にアプローチをする」という内容がとても頭に残っており、自分が行っている訓練内容や、患者様の病態を改めて見直すことが重要だと気が付きました。
 今後も嚥下障害・構音障害を呈する患者様と関わる機会は多いかと思いますが、患者様1人ひとりの病態を的確に評価し、それに合わせた訓練をしていけるように精進して参ります。このような貴重な学びをする機会を頂き、ありがとうございました。

第4回新卒者研修(R2.12.16)3.JPG第4回新卒者研修(R2.12.16)1.JPG第4回新卒者研修(R2.12.16)2.JPG







posted by st_yamanashi at 21:37| 研修会参加記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月11日

2020年度第3回新卒者研修会参加記

 令和2年11月18日、第3回新卒者研修がZOOM開催されました。「神経心理検査の診方」について、山梨リハビリテーション病院 萩原由香先生が講義をしました。

コロナ渦における新人研修
春日居サイバーナイフ・リハビリ病院 小林壱成 
 現在、世の中は新型コロナウイルスによる未曾有の事態に直面しております。対面での研修が困難であり、そして県士会教育部の先生方もお忙しくされている中、このような教育の機会をいただけることに誠に感謝いたしております。ZOOMでの研修ということで、経験したことのない状況ではありますが、先生方が作成した貴重な資料と丁寧な説明により学生の時分よりも一歩進んだ見解が得られました。机上の知識は勉強をすれば誰にでも得ることは可能でありますが、先生方の長年の努力と経験による知識は誰にでも得られるもではありません。新人である自分にはまだまだ知識も経験も足りておらず、観察眼、訓練立案など全てにおいて未熟であります。自己研鑽に励むことは当然ですが、先生方の貴重なご指導を賜ることは自身の成長の大きな手助けとなり、そして言語療法を受ける対象者さんのためになると思っております。今後も何卒よろしくお願いいたします。
posted by st_yamanashi at 12:49| 研修会参加記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月17日

2020年度第2回新卒者研修会参加記

「第2回新卒者研修を終えて」
 
山梨リハビリテーション病院 古西叶佳
 この度、「認知症サポーター養成講座」に参加させていただきました。認知症について学び・考えることで、自分の中で「認知症」に対する考え方が大きく変化しました。今までは「認知症」というだけで無意識のうちにレッテルを貼り、認知症だから○○というような、何か特別な区別をしてしまっていたように思います。しかし、「認知症」に囚われてはその人自身の人間性や悩みを無視してしまうことになると気付きました。
 実際、私は認知症と診断を受けていた患者様との関わり方に悩んでいました。「なぜすぐに怒ってしまうのか」「なぜリハビリを拒否するのか」など相手にばかり原因を探していました。しかし今回の講義を受けて、自分の行動・発言が原因でBPSDを引き起こしていたのかもしれないと気付くことが出来ました。もう少し早く自分の関わり方を見直すことが出来ていれば、良い関係性を築けていたかもしれないと思うと心苦しいです。
 今後も、認知症の患者様と関わる機会は多いと思います。今回の自分の経験と講義で学んだ知識を活かし、相手は何に困っているのか、自分の対応は相手の負担になっていないかなど、よく考えて関わっていきたいです。
2.10.21新卒者研修1.JPG2.10.21新卒者研修2.JPG






posted by st_yamanashi at 13:08| 研修会参加記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする